旅行ノウハウをみんなで自由に編集し合える!

おみやげは、買わないッ!〜イタリア貧乏旅行術 旅行

イタリアと貧乏を愛する皆様、こんにちは。
こちらは格安に、節約してイタリア旅行をするための無い知恵搾りのコーナーです。

さて、旅行の出費のひとつとなるのが、「おみやげ代」です。

私は、おみやげは、よっぽど買って帰りたい相手以外には買わない主義です。まあ貧乏だからというのもありますが、
それ以外に、これは趣味の問題だと思うのですが、旅行のお土産って、よっぽど親しい人に気持ちを込めて
選んでもらったものでない限り、それほど嬉しいと思わないんですよね。「IITALIA」とか書かれたキーホルダーを
貰ったりしても、それをどうしろって言うのだ…と思いません?

また、このグローバル化の時代に、現地でしか買えないものというのは少なくなってきています。
それこそが、私がショッピングを旅行のメインにしない理由なのですが。

日頃お世話になっていたり、大切な人だったりで、値段をあまり考えないで、気持ちの問題でお土産を買って帰りたい
相手には、一生懸命お土産探しをすればよいと思います。でも、「イタリア旅行に行くって言っちゃったから…」とかいう
気持ちから、お土産を買う必要はないんじゃないかな〜と思います。

でも、旅行に行くと宣言したからには、お土産を買わずには帰れないのが日本人の繊細な所。そこで、先に予防線を
張っちゃいましょう。「イタリアに貧・乏・旅・行に行ってきます」とあらかじめ言っておけば良いのです(笑)。
そうしておけば、手ぶらで帰って来ても、何も不自然ではありません。

それでも、気持ちだけでもいいから、お土産をあげずにはいられない方のために、イタリアでのお手軽なお土産を
いくつかおすすめしておきます。

----------------------------------------------------------------------------------------

 ○美術館のポストカード
 だいたい1ユーロ。お土産としては定番ですが、一番気に入った絵の柄のものを買って帰ると粋ですね。

 ○スーパーのお菓子
 職場などの同僚にまとめてあげたい時に便利。必ず値段がお得なスーパーで買って下さいね!
 ウェーハウスやビスコッティはもともとイタリアのお菓子らしいですよ。それからチョコレートも定番。
 novi社のチョコはどれを食べても美味しかったです。

 ○絵本
 イタリアは絵本が有名な国です。本屋さんもあちこちあるので、気に入った絵の絵本があれば、
 手軽な値段でかわいらしいお土産が買えますね。
 


 ペツェッティーノ―じぶんをみつけたぶぶんひんのはなし
 (1978/04/01)
 レオ・レオニ


 商品詳細を見る

 こちらは私が大好きな、オランダ生まれ、イタリア育ちの絵本作家レオ・レオ二の絵本。
 「スイミー」が日本では一番有名ですね。
 本屋さんには文具品も売っていることがあるので、ちょっとしたお土産におすすめです。

 ○サッカーグッズ
 小物はお手軽な値段のものが見つかります。特にインテル、ミラン、ユベントス以外のマイナーなチームのグッズは
 イタリアでしか手に入らないものが多いので、「日本では買えない」をキャッチフレーズにしちゃいましょう(笑)。
 ---------------------------------------------------------------------------------------

 間違っても、観光地近くのお土産屋さんや路面店で、ITALIAとかROMAとか書かれたシャツや帽子を買っては
 いけませんよ!あれは観光客ホイホイです。

 というわけで、限られた予算内で、いい買い物をしましょうね!
 
 イタリア貧乏旅行術
 #19「イタリアに『貧乏旅行』に行って来ます、と言って旅立ちましょう(笑)」

 食費・おみやげ代節約の関連記事
 イタリア旅行食費節約編?バールを上手に使う!
 イタリア旅行食費節約編?自炊する!
 イタリア旅行食費節約編?スーパーで安く買う!
 おみやげ代節約〜おみやげは、買わないッ!(現在のページ)

 イタリア貧乏旅行術もくじへ

 イタリア貧乏旅行は楽し♪トップページへ


 引用元URL: http://unaspremuta.blog47.fc2.com/blog-entry-61.html

関連ノウハウ

このノウハウを評価する

評価、コメントするにはサービスに登録してください。

サービス登録をする

コメントを見る

コメントするにはサービスに登録してください。

サービス登録をする

この記事を通報する

ノウハウを書く