パソコンからiPodに音楽を入れる方法 
iPodに音楽を入れる方法としては、iTunesからしかないと思っている人は少ないようです。実際には、それだけではないです。パソコンからiPodに音楽を入れることも可能です。このノウハウには、パソコンに保存している音楽をipod touchに取り込む方法を紹介します。
パソコンに音楽がダウンロードされない場合、以下のブログに紹介したソフトで好きな音楽をダウンロードしてください。
http://freesoft2015.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
PCからiPodに音楽を入れるには、以下の2つの方法があります。
方法1: Apowersoftスマホマネージャーを使う
以下のステップに従ってください。
ステップ① Apowersoftスマホマネージャーの公式ページから該ソフトをパソコンにダウンロード・インストールします。
http://www.apowersoft.jp/smartphone-manager
ステップ② ソフトを立ち上げます。USBケーブル経由でiPodをパソコンに接続します。すると、スマホマネージャーは自動でiPodを認識ます。(ご注意:パソコンにiTunesがインストールされていることをご確保ください。)
ステップ③ ソフト画面の一番上の「音楽」タブを押して、音楽管理画面に入ります。その画面で、「インポート」ボタンを押し、パソコンから音楽を選択しiPodに転送します。

以上のステップで実行し、転送が終わるまで待てばいいです。ご覧のとおり、このソフトでは音楽の転送だけでなく、動画や画像などの転送も可能です。もう一つの方法はAirMoreというwebアプリを使う方法です。
方法2: AirMore
AirMoreはAndroidとiOSデバイス内のデータを管理するためのwebアプリです。上記のインストール型のスマホマネージャーと比較し、インストールの手間を省きます。詳しい使い方はこのページをご参照ください。http://airmore.com/jp/help/ios/transfer-data-to-iphone.html