もみじ風呂の楽しみ方 

紅葉した葉っぱを風呂に浮かべる
紅葉狩りに行くと、落ちたばかりのきれいな葉っぱを数枚拾うようにしています。
その拾って来た赤い紅葉や黄色い銀杏などを、夜お風呂に浮かべて入ります。
自宅の風呂は毎日毎日同じ風景で変化が無いので、数枚の葉っぱを浮かべるだけでもガラッと雰囲気が変わるように思います。
脳は新しいものを見ると快感物質を分泌するらしいので、目や脳がスッキリするのかもしれません。
特に歳を取ると、人工物の中に自然のものがあるだけで、無心に見入ってしまいます。
壁面に濡れた葉っぱを貼り付けるだけで立派な日本画みたいになりますし、お湯をかき混ぜ葉っぱが複雑に流されるのを見るのも風流だったりします。
これらを思い付いたのは、山間の露天風呂にあった「落ち葉や虫が入る事があります、ご注意下さい」と言う看板を見た時だったと思います。
上の写真より実際にやった方が良いものです。
子供や、高齢の親なども喜ぶのではないかと思います。
- 関連ノウハウ