教育ノウハウをみんなで自由に編集し合える!

他クラスや他学年の人との交友を増やす方法 教育

前書き

《次のような思いを抱いている人へ》

  • 自分のクラスの人が苦手、自分のクラスには気の合う人が少ない。
  • 他クラスや他学年にも知り合いが居れば…。

他クラスや他学年に知り合いを作る方法、コツってあります。

ポピュラーな方法

部活に入部する

これが最もポピュラーな方法かも知れません。
部活に入れば、練習などを重ねる内に、今まで知らなかった他クラスの人や他学年の人とも打ち解け、仲良くなっていくかもしれません。

委員会や生徒会に入る

この記事を書いた『なっくん』は高校生の時は3年間、生徒会執行部に所属していました。

  • 委員会は、月一や行事の手前などの事が多く、全クラスからメンバーは選出されますが、集まりの回数が少ないため、実際に打ち解けて仲良くなっていくのは難しいかも知れません。
  • 生徒会は、前役職を選挙で決める場合と、生徒会長など、上の役職だけ選挙で決め、その他の役職は自由になりたい人がなることができるタイプと二通りあり、選挙せずに役職を自由に選べるパターンの方は比較的入りやすいと言えます。仕事は生徒会新聞作成や、日々の学校をよりよくするための活動もあります。特に学園祭の近くは毎日放課後は残るほど忙しくなるのがポピュラーでしょう。最初、知り合った名前も顔も知らなかったメンバーが、活動を通して打ち解けていきます。打ち上げもすることもあるので、仲良くなっていきやすいかもしれません。

意外な方法

図書館(図書室)仲間

各学校には図書室があります。その図書室を毎日利用する人、常連さんは居ます。
図書室は、読書だけでなく、和みの場として来ている人も居ます。
常連さんになって、他の常連さん、または、カウンターの図書委員の人に話掛けたりして、輪を広げていくのも良いでしょう。

“つながり”の“つながり”

  • 自分は部活や生徒会などに無所属でも、クラスの友達が部活に所属していた場合、一緒に歩いていたときなどにその部活に所属していた人の部内の友達に出会うこともあり、友達が話していれば自分も思わず挨拶や自己紹介をしたりして自然とつながってしまう場合があります。また、
  • 中には部活の友達にクラスの人の名前を伝えるような人も居ます。そこで、歩いていたときに知らない人に名前を呼ばれるという稀なパターンもあります。

有名になる

変な方法かもしれませんが書いておきます。
『有名になる。』というのはここでは校内で有名になることを指します。
最近は若手の芸能人やスポーツ選手も多いため、芸能人やスポーツ選手であることが校内で有名である事に繋がると思う人もいるかもしれません。小学校や中学校、高校の中にはプロスポーツ選手や芸能人が通う学校があり、その学校ではその人が最も有名と言えるかもしれません。しかし、そのような学校は極めて少ないと言えます。そのため、芸能人やスポーツ選手にならなければ学校内でも有名になれないという訳ではないのです。
誰でもやり方次第でなれるのです。
僕(なっくん)は小中高を通し学校内では有名な方でした。
生徒会に入る!?委員会に入る!?部活に入る!?という方法から進展して有名になれる場合もあります。
例えば、生徒会や委員会でも、自分の部署に限らず様々なメンバーと話したりして交流する事も有力な方法です。
次第にはクラスで名前が広がっていくという場合もあります。
こうなれば、『 “つながり”の“つながり”』で述べた『歩いていたときに知らない人に名前を呼ばれる』というパターンが稀ではなくなることになります。こうなればVery Goodでしょう。
この『有名になる』という方法は知ったからと言って意図的にすぐに出来るものではないため、紹介したこの5つの方法の中では最も難しいかもしれませんが、成功すれば確実に他クラスや他学年の人との交友は増えると言えます。

後書き

僕(なっくん)の経験から綴ってみました。
実際、僕は高校生の頃は他クラスや他学年に知り合いが多かったです。
高校時代、部活はしていませんでしたが、その他の方法は一通り経験済みです。
また、生徒会を介した特殊な交友も経験しました。
もう少し知りたい、質問があるという人は、遠慮せずにコメントに書き込んでください。
応えられる限りお応えします。

関連ノウハウ

このノウハウを評価する

評価、コメントするにはサービスに登録してください。

サービス登録をする

コメントを見る

コメントするにはサービスに登録してください。

サービス登録をする

この記事を通報する

ノウハウを書く