ファンデがムラにつかないコツ♪ 
ファンデーションのノリが悪くて、ムラについたり、持ちが悪い時ってありませんか?
朝の時間がない時に、お化粧してムラになったりすると、一日気分が憂うつになってしまいますよね。
下地とファンデーションの相性もありますが、下地までのお手入れをちょっと工夫してみると、
少し改善するかもしれません。
洗顔 → 化粧水 → (美容液) → (乳液) → 下地
アイケア用等
フルコースで使うとこの様な順番だと思いますが、ひとつつけたら、すぐに次を塗ってますか?
特に、美容液、乳液を塗ってすぐに下地をつけたら、ベトベトorペトペト状態になってしまい、これではお化粧の持ちも悪くなってしまいます
塗った化粧品はお肌(角質層)に全て吸収するわけではないので、顔全体にまんべんなくつければ、保湿効果は充分。
ベトベトにならないで、塗ったものが混じらないようにするには
その後、ティッシュを広げて、肌に残っている分を吸い取ります。
(拭き取るのではなくて、押さえる感じで)
そして再度、手の平で覆うように、押さえてなじませます。
手にベタベタとついてこなければ、次を塗っていきます。
イメージとして、ベールが重なっていくような感じです
化粧水のベール
その上に、美容液のベール
その上に、乳液のベール
その上に、下地のベール
それぞれの層を作っていく感じです。
な〜んとなくわかりますか?
わかりにくいかもしれませんが、試す機会があったらやってみて下さいね。
お化粧の持ち具合もダンゼン良くなりますから!
引用元URL:http://minnakirei.blog70.fc2.com/blog-entry-25.html